キャッシングの法改正について

2010年6月に、貸金業規制法が改正されたことは、大きな影響がありました。

総じてキャッシングの審査が厳しくなりましたが、その背景に、金利上限が低くなったことがあります。

法律が改正されたことで、客数が大きく減ることになったという金融会社もあります。

法改正によって、融資が厳しくなった顧客層として、専業主婦があります。

法改正によって審査に通りにくくなり、キャッシングが使えなくなりました。

申込み者に融資をするかを判断する場合、今までは、金融会社が独自の判断基準で決めることになっていました。

他の会社でいくら借りていようが、規制するものはなかったので、自由にお金を貸すことができたのです。

ただし審査条件があまり厳しくない会社ほど金利が高い傾向にあり、その結果として多重債務に陥り、自己破産するケースも後を絶たなかったのは事実です。

法律が改正され総量規制の制度かできたために、年収の3分の1以上の融資を受けてはいけないことになりました。

つまり、年収300万円ならば、100万円までしかキャッシングで借りることはできないのです。

数社から同時に融資を受けている場合、借りている金額の合計を計算して、年収の3分の1以下にしておく必要があります。

信用情報会社からキャッシングの利用履歴を確認して、審査時に考慮しなければいけなくなっています。

総量規制ができたことで、多重債務の可能性は減りましたが、その分、審査を受けると融資を断られてしまうという人が増加してしまいました。

基本的には無職の人には、キャッシングができなくなるため、失業中でお金に困っている人には融資することは不可能となっています。

お金が必要なときに便利であったキャッシングも、改正後は審査で融資を断られるケースも随分と見られるようになりました。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする